ゴルフの片手打ちの基本はなぜ【左手】なのか?デメリットが一切ない唯一の練習法

コーチ

こんにちは!「ASU1 GOLF」のたくみです。

コーチ

今回は、デメリットが一切ない唯一の練習法、僕がいなくてもうまく出来てそれを維持できる能力をご紹介いたします。

コーチ

練習って、下半身使ったりとか、腕の振りとか、いっぱいあると思います。例えば「手打ち」だった人が、下半身を練習すれば回転が促されるので、フェースが開いてスライスしやすい「弊害の部分」ってあります。

コーチ

「陰と陽」じゃないですけど、良い面もあればそれによって出てしまう悪い面というのもどうしても有ります。

コーチ

その「良い面」「悪い面」が唯一といっていいほど、
一切ないに等しい練習法っていうのがあります。
練習するけど何をやっていいかわからない。やる気が失せて来ちゃった方でも、

コーチ

本身で上手くなりたい人にはお役に立てると思いますので是是非最後までご覧ください!

コーチ

それではまず、ゴルフスイングを作っていく上で、私のスクールでは

「理想とされる動きを球体の中心」という状態で説明しています。

コーチ

なぜそのような表現をしているかと言いますと、球体の中心にいれば、
「左右・上下・奥行き・後ろ」全部見渡せますよね。そうすると自分が「どうなっているか、どっちに行ってしまったのか」を理解できるので自分で直すことが出来ます。

コーチ

ゆくゆくはそれらを維持できる能力を養っていただきたいので、うちのスクールではそういった表現をしています。

コーチ

例えばフックしちゃう人は、フェースがかぶっているので球が低い傾向があります。何となく球体の中でも、どっち方向に偏っているのかをスクールでは判断します。

コーチ

それに応じてやることを変えたり、どんなことが必要ですよっていう説明をするんですけど、どんな状態の人でも弊害が無いっていう意味ですね!

それが「左手の片手打ち」です!

コーチ

しょうくんそれやってる?

スタッフ

昔、よくやっていました!
右も左も両方やっていましたけど・・
今回は左という事なんですね。

コーチ

そうそう、しょうくんもゴルフを始めてすぐにウチのスクールに来てもらって、結構早い段階で100も切ったけど「片手打ちもやった方がいいよ~」なんて話もしたと思うけど、

スタッフ

はい、そうですね。

コーチ

やると、やる前では全然違うでしょ!?

スタッフ

はい、全然違いますね!

コーチ

自分自身ですごい腑に落ちるでしょ。それがやっぱり重要なので是非やり方をお伝えしていきたいと思います。

なぜ右手ではなく左手なのか?

コーチ

片手打ちっていろんな名目がありますけど、基本的には両手で打ったスイングの時を片手で表現するわけなんですけど、

コーチ

右手の片手打ちの時って、よくある練習の1つが、「ヒンジをキープしましょう」

コーチ

右の片手打ちで良く紹介されていますけど

コーチ

両手のスイングではここまでヒンジはキープしないんですよね。そのずれが、厳密にいうと語弊もあったりするので、

コーチ

左手でやってほしいなって思います。
振り幅は「腰から腰でOK」です!

コーチ

こんな感じの小さい振り幅でOKです!

コーチ

まず「上げる場所」ですね。左手の片手打ちと言えど、右手を使います!小文字の「y」の字の延長で握って、

コーチ

右手で持って上げて、そこを左手で持ちに行きます。それで左に持ち替えて打っていくんですけど、

構えたところの後方線上真後ろ。グリップエンドは目標方向。シャフトは地面と水平。フェースは斜め下。で打っていきます。

コーチ

その形を注意して、一度目で見ながら確認して練習していきます。

一番大事な事は「アドレスの仕方」です

コーチ

片手打ちの時に、ほとんどの方が、
「右肩が高い、左肩が低い」構え方になります。

コーチ

通常は、「右脇を縮めます」。
一度両手で構えてから左手を離して、右肩がちゃんと下がっている状態から行うようにしてくださいね!

コーチ

あとは、最初ドカーンと手がでちゃうよって話をしましたが、慣れていない方は、肘上(上腕)をぐっと押さえてスイングすると良いですよ。体と左手の関係性を練習しやすいので、まずそれで打ってみてください!

自分でどう判断するのか?

コーチ

個人で練習をするときに、「出来ているのか、出来ていないのか」ここが一番の不安ポイントだと思います。

コーチ

しっかりフォローで止まって、そこに右手を持って行ってください。そうすると、
「こんな回りますか??」っていう感覚になると思います。

コーチ

体を回さないと握れない、届かない状態ですね。こんなに行くのか!とわかるかと思います。これを軸に右手の振り抜く位置っていうのもなんとなく覚えておいてください。

コーチ

右で方手打ちした時には、そこまで行かないといけないっていう事ですね。

こっちの方がイメージしやすいかも

コーチ

先ほどの右手を持って行ったときに、胸とヘッドは支点で繋がっているんで、胸の前にヘッドがありますよね。

コーチ

その胸の面に対して、足を真っ直ぐ戻してみてください。その時に、アドレスの位置になっていたらOKです!

コーチ

そうなると、フェース面の開閉はしていないし、クラブの開閉も必要最低限、開いてからインパクトまで戻ったまま左に回ってるだけです。

コーチ

クラブの開閉が多かったのか、少なかったのか、
フェースの開閉が多かったのか、少なかったのか、
振り終わってしっかり止まって確認が一番確実な方法です。

最後一度止まって確認!これが一番よくわかると思います

コーチ

メリットが3つあります!

コーチ

左手の片手打ちで、ハンドレイト(ハンドファーストの逆)になっちゃう人は、匠塾でも1人いたかどうかぐらいです。

コーチ

ほとんどの人が、左手の片手打ちだとクラブを引っ張るのでハンドファーストになります。

コーチ

という事は、インパクト付近の重要なハンドファーストっていう動きも体感出来て、フィードバックを得られるので、まずそこが片手打ちの最大のポイントですね!

コーチ

「ハンドファーストで当てる感覚を養える」
僕の場合は左手が利き手なので、利き腕でやってるわけなんですけど、ほとんどの方が逆の手だと思います。

コーチ

メリットの2つ目は、
「考えざるを得ない習慣がつく」ですね。
利き手じゃない不慣れな左手を使い、小さな動きで行うので考えざるを得ないですよね。

コーチ

結構地味な練習ですが、今の物事に対してギャップが生まれる。そのギャップを埋めるためにはどうしたらよいかっていう、
「正しく考える習慣」が身につきます!

コーチ

メリットの3つ目は、左側から持つのと、右側から持つのと、やることは正反対なので逆の手が無いっていうだけで、
「自分の意志の通りに動いてくれます」

コーチ

反対の手のせいでめちゃくちゃ邪魔してくるので、そこがかなりのデメリットになります。

コーチ

このデメリットが無いっていうのがメリットですね!

しょう君の質問タイム

スタッフ

たくみさん、いまそれって「サンドウエッジ」ですか?

コーチ

うん、そうだよ。

スタッフ

これらの練習にはサンドウェッジがオススメですか??

コーチ

「サンドウェッジ」「アプローチウェッジ」「ピッチングウェッジ」くらいまででしょうね。だいたいその3本でオッケーです!

スタッフ

あと、今腰から腰でやってたじゃないですか、腰から腰なんで「コック」とかいらないんですか??

コーチ

あまり入れようと思わなくていいですよ。
ヒンジの動き、クラブが開閉する、グリップエンドが外に動く動き、左の甲側がちょっと伸びるような動きが入ってもいいですが、意図的な動きは入れなくていいですよ。

コーチ

コーチは上手いから、左手の片手打ち出来るんでしょ?
って結構言われるんですけど、
「片手打ちをやってたから上手くなった」と思ってほしいんです。僕らも地味な練習ばっかりやってるんで。

コーチ

上手いから片手打ちが出来るんじゃなくて、片手打ちが出来るようになった結果上手くなった、そして片手打ちもどんどん上手くなっていくというわけですね。相乗効果だと思ってください。

コーチ

それくらい効果が高いものだと思って、是非トライしてみてください!

それでは今回は以上となります!ありがとうございました!

なお、今回ご紹介いたしました練習内容を、Youtubeでも公開しております。実際に動いている映像をもっと確認してみたい方は、是非Youtube動画をご覧くださいませ。


匠塾のメニュー
浜松市で唯一の少人数制のレッスンとは?メニュー・料金
匠塾はココが違う
浜松市内のゴルフレッスンで選ばれている理由とは?選ばれる理由
コーチ紹介
浜松市をメインに全国に生徒を持つコーチコーチ紹介
匠塾はなにをしてくれるの?
ゴルフレッスンへの考え方とは?詳しく見る
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

浜松市で個人・マンツーマンをメインにゴルフレッスンを行っております。 初心者から上級者、女性、ジュニアまで幅広く指導しています。
YOUTUBEチャンネル【Asu1 Golf】も運営し、オンラインレッスンでは北海道から四国など全国的に生徒さんを持つゴルフコーチです。
ゴルフスクール、ゴルフレッスンをお探しの方はぜひ匠塾へお越しください。

コメント

コメントする

目次